JavaScript を有効にしてご利用下さい.
1 生漆(きうるし) 新型コロナ応援価格
摺用 (すりよう)
下地用 (したじよう)
その他 生漆
2 塗り用漆 新型コロナ応援価格
黒漆(くろうるし)
透漆(すきうるし)
3 蒔絵用漆
蒔絵用 絵漆 (弁柄練り)
蒔絵用 透漆(すきうるし)
蒔絵用 黒漆(くろうるし)
4 日本産極上漆
5 色 漆
6 ガラス用漆
7 焼き付け用漆
8 乾漆粉 / 漆粘土
9 色粉 (いろこ)
漆芸用色粉
パーマネントカラー
新八宝
新王冠朱
弁柄
10 テレピン油/樟脳油/種油/他瓶類
11 蒔 絵 筆
蒔絵筆 (まきえふで)
地塗筆 /地塗刷毛
代用蒔絵筆
面相筆 (めんそうふで)
毛棒 (けぼう)
12 蒔絵道具
13 金・銀・オパール・錫・真鍮粉 ・箔
金
銀
露玉
箔
京都オパール
錫粉
真鍮粉
メタリックパウダー
14 貝
薄貝(うすがい)
中ズリ(ちゅうずり)
厚貝(あつがい)
シート貝
15 砥之粉 / 地之粉
16 麻布 / 寒冷紗 / 和紙
麻布 (あさぬの)
寒冷紗 (かんれいしゃ)
美濃紙 (みのがみ)
17 砥ぎ・磨き材料
砥石 関連
ペーパー 関連
コンパウンド
みがき粉 関連
トクサ
砥ぎ炭
19 ヘラ
20 その他漆工 材料
21 その他漆工 道具
漉紙(こしがみ)
養生テープ
その他 漆工道具
22 刷毛
漆芸入門漆刷毛
漆用上塗刷毛
筒塗用刷毛
23 本
24 木地
アクセサリー類
お箸 スプーン 他
ぐい呑み
お皿
汁椀 ・ 飯椀
25 セット関係
26 カシュー/ポリサイト 漆代用塗料
漆代用塗料
カシュー
ポリサイト
金継関連まとめ
摺り漆関連まとめ
30 修復承ります(金継ぎ、漆の塗り直し等)
特設カテゴリー Special button
商品数:0点
合計:0円
パスワードを忘れた方はこちら
コンピューターに記憶する
絵漆 (えうるし) ・赤呂色、弁柄練り ・この漆で絵を描き、その上に 金粉を蒔きます。 ・伸び・馴染みが非常に良く、 大好評です。 ・販売単位は30g~
販売価格(税込): 2,838~4,708円
蒔絵用 絵漆 遅口 (まきえよう えうるし おそくち) ・この漆で絵を描き、その上に 金粉を蒔きます。 ・乾きがゆっくりなため、余裕を 持って作業ができます。 ・伸び・馴染みが非常に良く 大好評です。 ・販売単位は30g~
・絵漆 白 (えうるし しろ) ・「朱」系統のものに蒔絵をする場合 に使用します。 ・非常に伸びが良く、大好評です。 ・販売単位は30g~
強力 ガラス用 絵漆 (きょうりょく ガラスよう えうるし ) ・従来のものより、強力に ガラスに接着します。 ・ガラスや陶磁器に直接 絵を描き蒔絵ができます。 ・販売単位は30g~
販売価格(税込): 2,860円
・蒔絵用 赤呂色 (まきえよう あかろいろ) ・極上日本産赤呂色をブレンドして あり、非常に良く伸びます。 ・細く、長い線が書けます。 ・なじみも良く塗りやすいです。 ・とてもキレイに、アメ色に透けます。 ・文化財の修復に使用されます。 ・販売単位は30g~
販売価格(税込): 3,025~15,873円
蒔絵用 赤呂色 遅口 (まきえよう あかろいろ おそくち) ・漆の乾きを遅めに精製してあります。 ・時間に余裕をもって作業ができ、 大きい図案や、面積を塗る時に 最適です。 ・文化財の修復に使用されます。 ・販売単位は30g~
蒔絵用 木地呂 (まきえよう きじろ) ・蒔絵用 赤呂色より「透け」 を重視して精製しております。 ・もちろん漆の硬化後は硬く、 しっかりと強い塗膜を形成します。 ・文化財の修復に使用されます。 ・販売単位は30g~
販売価格(税込): 3,025~15,840円
・蒔絵用 研出梨子地 (まきえよう とぎだしなしじ) ・黄色味を帯びて、とてもキレイに 透けます。 ・艶は3分艶くらいです。 ・販売単位は30g~
販売価格(税込): 3,135~16,632円
・蒔絵用 立梨子地 (まきえよう たてなしじ) ・キラキラと艶があり、黄色味を帯びて とてもキレイに透けます。 ・販売単位は30g~
販売価格(税込): 2,640~13,981円
・蒔絵用 極上朱合 (まきえよう ごくじょうしゅあい)
蒔絵用 艶呂色 (まきえよう つやろいろ) ・艶のある呂色漆です。 ・極上日本産黒呂色をブレンドして あり、非常に良く伸びます。 ・なじみも良く塗りやすいです。 ・文化財の修復によく使用されます。 ・販売単位 : 30g~
・蒔絵用 本呂色 (まきえよう ほんろいろ) ・極上日本産黒呂色をブレンドして あり、非常に良く伸びます。 ・なじみも良く塗りやすいです。 ・硬化後の塗膜は塗用黒呂色より 一段と堅牢です。 ・文化財の修復によく使用されます。